コンテンツへスキップ
  • Instagram表示DEMO
  • QR20210804
  • top
  • イベントカレンダー
  • イベントプログラム
  • イベント一覧
  • イベント概要・作品募集要項
  • エントリーフォーム
  • エントリー完了
  • お知らせ一覧
  • ブログ一覧
  • プロジェクト概要
  • 会場マップ
  • 作品展示
  • 区制50周年プログラム
  • 南区アーティストファイル
  • 南区アーティストファイルについて
  • 南区芸術祭2022
  • 南区芸術祭2022
  • 応募作品
  • 情報の外部送信について
  • 旧top
  • 結果発表
  • 芸術祭アーティスト
  • 送信完了
  • 連携企画

ミナミナク・アートプロジェクト

  • プロジェクトについて
  • イベント
  • お知らせ
  • 活動レポート
  • 南区アーティストファイル
  • アーカイブ
    • 南区芸術祭2022
    • 南区U-40アートフェスティバル2020
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
menu

ミナミナク・アートプロジェクト

  • プロジェクトについて
  • イベント
  • お知らせ
  • 活動レポート
  • 南区アーティストファイル
  • アーカイブ
    • 南区芸術祭2022
    • 南区U-40アートフェスティバル2020
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
\ エドウィン・ダン記念館テラスで聴 \ エドウィン・ダン記念館テラスで聴くうたのコンサート/  当初、エドウィン•ダン記念館中庭および公園内にてお楽しみいただく予定でしたが、
雨•強風予報につき、エドウィン•ダン記念館 館内での開催となります。
12:00から整理券をお配りいたします  南区では、札幌音楽家協議会と共催し、オペラの名曲や日本のうたをお楽しみいただくコンサートを開催します。  8月26日(土曜日)に​​​​​​、いしやまキャンドルナイト南区音楽イベントにもご出演いただき、多くの観客から絶賛を浴びた、南区ゆかりのアーティスト陣内麻友美(ソプラノ)、岡崎正治(テノール)、鎌倉亮太(ピアノ)による、オペラの名曲や「ふるさとの四季」などうたのコンサートをお楽しみください。
*-南区アートシーズン秋-フォークロ *-南区アートシーズン秋-フォークロアの音と形の開催* 
ミナミナク・アートプロジェクトです!
ミナミナク・アートプロジェクトが主催する南区芸術祭2022継承事業「南区アートシーズン」の第二弾のご案内です! 
演奏会×展覧会の同時開催です!
今年10月、南区ゆかりのアーティストによる、民族笛、アイヌ音楽、馬頭琴など世界の多様な音の演奏会と、民族系造形作品の展覧会をお届けします。
演奏会のご鑑賞には事前申込が必要で、すでに申込期間が始まっています!
お申し込みをお忘れなく! 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
-南区アートシーズン秋-
 フォークロアの音と形 
<参加費>
 無料。どなたでもご参加いただけます。
<会場>
 札幌市立大学まこまないキャンパス2階講堂
(札幌市南区真駒内幸町2丁目2-2まこまる内)
 ※地下鉄南北線真駒内駅より徒歩約10分
 ※会場には駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関でお越しください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【演奏会】 ※事前申込必要
 フォークロアコンサート
<日時>
●  2023/10/15(日) 13:00~14:30
<参加アーティスト>
● 樽石 麗子【民族笛奏者】
● 沖野 光宏【ギター奏者】
● 結城 幸司【アイヌ音楽】
● 福本 昌二【アイヌ音楽】
● 嵯峨 治彦【馬頭琴・喉歌奏者】
<プログラム>
13:00~ 開会、主催挨拶
13:10~ 演奏会開始 ※各20分程度
     1.樽石 麗子、沖野 光宏
     2.結城 幸司、福本 昌二
     3.嵯峨 治彦
14:30~ 演奏会終了、閉会
<申込概要>
●申込期間 2023/9/6(水)~9/22(金)
●定員 100名(自由席。人数超過の場合は抽選。結果は9/29までに通知)
●申込方法 札幌市コールセンタ-のホームページまたは電話
 札幌市コールセンター(電話:011-222-4894)
 ※年中無休 8時~21時
 ※電話は混雑してつながりにくい場合がございます。極力インターネット申込をご利用ください。
 ※札幌市コールセンターのホームページは、ミナミナク・アートプロジェクト公式ホームページの「イベント」から開けます。
→プロフィールのリンクからどうぞ(@sapporo.minami.artfes)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【展覧会】 ※事前申込不要
 フォークロア作品展「記憶」
<日時>
 2023/10/10(火)~10/15(日)10:00~17:00(※最終日16:00終了)
<参加アーティスト>
● 坂田 眞理子【陶芸・造形家】
● 内藤 満美【彫刻家】  ※伊藤元直【サックス奏者】・柳真也【ベース奏者】によるジャズ演奏会「昼下がりのJAZZ TIME」を同時開催(演奏会とは別。申込不要)
10/10(火)・14(土)の各日15:00~16:00(先着60名程度)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
#ミナミナクアート #ミナミナク #art #sapporo #アートのまち #札幌市南区 #樽石麗子#沖野光宏 #やろめろ #結城幸司 #福本昌二 #アイヌアートプロジェクト #嵯峨治彦 #馬頭琴 #坂田眞理子 #内藤満美 #菊澤好紀 #伊藤元直 #柳真也
*小助川博康さんの個展の開催!* *小助川博康さんの個展の開催!* 
ミナミナク・アートプロジェクトです!
南区芸術祭2022で、
「This is a pen.」 @札幌市立大学まこまないキャンパス
「Kick Back」   @エドウィン・ダン記念館
の作品展示をしていただいた、南区アーティスト
小助川 裕康さん(@hiroyasu_kosukegawa)
が、
飛生芸術祭2023「僕らは同じ夢をみる-」
の中で個展
 小助川裕康展 LUMP OF ABILITY
を開催します! 
会期初日には、オープニングパーティーとアーティストトークが開催されるようです。 
これを機に、飛生の森にお出かけしてみてください! 
―――――――――――――――――――――
 小助川 裕康  LUMP OF ABILITY
―――――――――――――――――――――
会期:2023年9月9日(土)~17日(日)
時間:10:00~16:00
料金:ドネーション(寄付制)
 ※期間中会場に募金箱を設置
会場:飛生アートコミュニティー校舎内展示室
(北海道白老郡白老町字竹浦520)
※駐車場無料
―――――――――――――――――――――
OPENING PARTY with Music
9月9日(土) 12:00~16:00
―――――――――――――――――――――  #ミナミナクアート #art #sapporo #アートのまち #札幌市南区 #アートを日常に #アーティスト #小助川裕康 #飛生芸術祭 #南区芸術祭 #LUMPOFABILITY
*縄文ポケットを作ろう!ワークショップの開催* 
ミナミナク・アートプロジェクトです!
南区簾舞にある「虹のしっぽ」で演劇など様々な活動を展開している、「モケレンベンベ・プロジェクト」さんが、ワークショップを開催します。  「縄文ポシェットを作ろう! ワークショップ」 
2023年9月9日(土)10時~16時
料金5,000円(材料費・昼食代込み)
定員10名(要予約)
場所:虹のしっぽ 
青森の三内丸山遺跡でも出土された樹皮を素材として編んだ小さな袋(ポシェット)。
今回はガマの葉っぱを使って、A5サイズ大(148mm×210mm)のポシェットを作ります。
縄文文化について平田篤史さんからレクチャーもして頂きます。
太古からの身近な素材を活かすアイデアで、可愛いポシェット作りを一緒に楽しみましょう。 
講師
★平田篤史(むかご工房主宰)★
横浜生まれ。6歳のころ縄文土器を手にして以来、縄文文化を学び始め、その後アイヌ文化も学ぶ。
現在、各地でアイヌ文化、縄文文化アドバイザーとして活躍。
2018年より虹のしっぽにてミニ土器や黒曜石でナイフを作るワークショップを開催。 
後援:札幌市 札幌市教育委員会 
主催:虹のしっぽ  Tel.011-206-0804
札幌市南区簾舞4条3-4-25
tel&fax 011-206-0804 mail:mokele@rr.iij4u.or.jp http://www.mokelembembe.net/
駐車場:10台
バス:
◎札幌駅 「じょうてつバス26番のりば」… 定山渓・豊平峡温泉行または豊滝行
乗車60分「東簾舞」下車徒歩5分
◎真駒内駅 「じょうてつバス4番のりば」… 定山渓・豊平峡温泉行または豊滝行
乗車30分「東簾舞」下車徒歩5分 
#ミナミナクアート #art #sapporo #アートのまち #札幌市南区 #アートを日常に #アーティスト #モケレンベンベ #虹のしっぽ #モケレンベンベプロジェクト #及川均 #藤沢弥生 #平田篤史 #むかご工房 #ワークショップ
*いしやまキャンドルナイトでオペラ!* 
ミナミナク・アートプロジェクトです!
今週末の土曜日に
【いしやまキャンドルナイト】 @石山緑地
が開催されます! 
いしやまキャンドルナイトは、石山地区の誇りである「札幌軟石」と「石山緑地」の魅力を発信し、石山地区を活性化するために「いしやまキャンドルプロジェクト」が開始したイベントです。
今年は南区による共催事業として、幻想的に灯るキャンドルの中でオペラの名曲をお楽しみいただく「南区音楽イベント」を開催します。 
南区ゆかりのアーティストである「陣内麻友美さん(ソプラノ)」「岡崎正治さん(テノール)」「鎌倉亮太さん(ピアノ)」「札幌管楽ゾリステン」による、「私を泣かせてください」や「誰も寝てはならぬ」などオペラの共演をお楽しみください! 
●開催日時
 2023年8月26日(土)   ※雨天中止
・いしやまキャンドルナイト 17:00~20:00
・南区音楽イベント 18:30~19:30
●会場
 石山緑地ネガティブマウンド(札幌市南区石山78番地)
 ※駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
 ※地下鉄真駒内駅前から会場間のシャトルバスを運行します。(16:30真駒内駅始発。約30分間隔)
●参加費
 無料。どなたでもご鑑賞いただけます。
●出演者(南区音楽イベント)
 ・陣内 麻友美 (ソプラノ)
 ・岡崎 正治  (テノール)
 ・鎌倉 亮太  (ピアノ)
 ・札幌管楽ゾリステン
*演劇「英語版クマのままでいたいと思ったクマ」の開催* 
ミナミナク・アートプロジェクトです!
南区簾舞にスタジオを構え演劇を展開している、モケレンベンベ・プロジェクトさんが、5月に公開した演劇のリバイバル公演をいたします!
見逃してしまったあなた、もう一度見たいあなた、この機会にぜひご覧ください! 
『The Bear Who Wanted to Stay a Bear』
英語版 クマのままでいたいと思ったクマ 
開催日:8/20(日)13時30分開場 14時開演
場 所:虹のしっぽスタジオ(南区簾舞4-3-4-25)
入場料:・前売予約1500円・当日1800円・高校生以下500円 
【主催者メッセージ】
一昨年より上演してきた「クマのままでいたいと思ったクマ」
5月に公演した英語版を再演します。 
一匹のクマが冬眠しているあいだに、森へ人間達がやってきて ・・・
人間の身勝手さと自然のままのクマでいたかったクマを、シンプルな二人芝居で面白おかしく表現します。想像力の翼を広げて観てください。 
主催:虹のしっぽ(札幌市南区簾舞4条3-4-25)
tel&fax 011-206-0804 mail:mokele@rr.iij4u.or.jp http://www.mokelembembe.net/ 
#ミナミナク #art #sapporo #アートのまち #札幌市南区 #アートを日常に #アーティスト #演劇 #モケレンベンベ #クマ #虹のしっぽ #モケレンベンベ・プロジェクト #クマのままでいたいと思ったクマ #The Bear Who Wanted to Stay a Bear #及川均 #藤沢弥生
Instagram でフォロー
↑ pagetop

Copyright © Minaminaku Art Project All Rights Reserved.